iPhone/iPod touch向け古いソフトウェア等の公開を取りやめました
2ちゃんねるで、現状の野良リポジトリの中身がごちゃごちゃであることに指摘がありました。
これが初めてのことでなく、ブログにもらうコメントからも、そういう混乱を生じさせていることは認識していました。
いい機会なので整理をしました。
OS2.0.xまでの環境でしか動かないものを削除しました。
問題を抱えていたり、OS3.2、来るOS4.0では解決できないであろう問題が生じる(可能性がある)ソフトウェアも削除しました。
iPadを買って試してみましたが、既存作で結構問題が出るものがあります。SBSettingsのGUI付きのトグルなどがそうです。
UIKeyboard関係の、2008年のSDK公開以前からあったAPIが、OS3.2から削除されているようです。これは痛恨。
SBSettings上でキーボードを表示させるために、この古いAPIが必要だったのですが、それが使えないとなると、今後はそれに代わる方法が発見されない限りは、SBSettings上でキーボードを表示させることができなさそうです。
SBSettings上という特殊な環境では、通常使うbecomeFirstResponderによるキーボード表示が効かないのです。
OS3.2以降の環境では、自分がSBSettings上で一番やりたかったことが封じられたことになります。
また、PasteboardStackerもそう。これもOS3.2でよく分からない挙動がいくつか散見されました。
バグかもしれないし、OS側の仕様変更かもしれない。よく原因が分かりません。
それ以前に、直し方が分からないメモリリークがあるので削除しました(オブジェクト解放のタイミング、適切な方法がよく分からない)。
また、聞きかじった知識を元に(パクりとも言う)作ったソフトウェアも削除しました。
いずれも、この先が不透明なものです。
過去作を使ってきた方にはご不便をおかけすることになりますが、こういう事情によりますのでご理解ください。
自分は思いつきでソフトを作るのですが、公開した瞬間、興味を失っていることがほとんどです。
そして、問題を指摘されても、自分には直せないことも多々ある。
JBアプリは、ブラックボックスをこじ開ける作業の連続です。何かあっても、すんなりと解法が見つかる保証はないのです。
僕は職業プログラマーではありません。
App Storeに並べられるようなソフトウェアを作る技術はありません。
Objective-Cの本一冊読み切ってすらいない素人です。アマチュアプログラマーですらない。
もちろん、JB界に君臨する、名だたるハッカーたちの足元にも及びません。
僕にできるのは、Dev-Team、Saurik、Erica、KennyTM、Ashikase、Ryan、BigBoss、偉大な彼ら彼女ら、また彼らの礎を作ったハッカーたちの作ってくれたインフラに乗っかることだけです。
過去JB業界で活躍してきた(そして今はApp Storeで活躍する)、日本人開発者の中でも低レベルでしょう。
従ってショボいと批評されてもさもありなんですが、逆に、自分にできないことを期待されるのは辛い。
野良リポジトリからパッケージが無くなっているのは、そういう理由によります。
野良リポジトリに残しているのは、今使っているOS3.1.3で動作確認をしており、現状、自分自身で興味が続いているものです。特に個人的にはAction Menuがホットなので、Action MenuのiPad対応を心待ちにしています。
Recent Comments