[Windows Mobile]QuicTodayからTwitterに投稿する試み
QuicTodayからTwitterに投稿できたら便利だろうなと思い立ち、それを可能にするブリッジをPHPで書いてみました。
http://moyashi.0web.cjb.net/index.php
上記のURLにアクセスし、フォーム にTwitterのユーザ名とパスワードを入力。
「Create」ボタンを押すと投稿のためのURLが発行されますので、それをQuicTodayに登録します。
結果が分からず不安であれば、適当な文字を入れて試してみてください。
ログも何も取っていませんが、あなたの入力したユーザ名、パスワードを私が知る方法はいくらでもありますので、利用に当たっては他のAPI利用サイト同様、管理者たる私を信頼していただくほかありません。無保証です。
QuicTodayから投稿できるのは、63バイト+終端文字1バイトのようです。UTF-8ですので、1文字3バイト換算で21文字。2008年7月8日のバージョンアップで255文字に増えたそうです。制限を超えて投稿したところ、末尾が切れるのみならず、化けたことがありました。
W-ZERO3シリーズの縦位置でQuicTodayのテキストフィールドいっぱいいっぱいに「あ」を入力すると、ちょうど21文字(デフォルトの文字サイズ時)。
テキストフィールドからはみ出ない短いメッセージしか送れないと考えた方がいいでしょう。
また、QuicTodayの知られた不具合として、IE(Operaも?)が起動中だと、QuicTodayが無反応になるというものがあります。これも7月8日のバージョンアップで解消されたかもしれません。
このような状態になった場合、IEを終了させると復帰することが多いです。
PWRボタン(電話切)を押してもIEを終了しない設定にしていると、この罠にハマる可能性が高いです。
QuicTodayへの登録方法
- 前出のサイトで作ったURLをクリップボードにコピー
- QuicTodayの入力テキストフィールドをアクティブに
- ソフトキー2「設定」を押下
- 「+」ボタンを押下
- 「名称」欄には「Twitter」等と入力
- 「URL」欄にコピーしたURLをペースト
- 「文字コード」は「UTF-8」に
- OKボタンを押下
使い方
- QuicTodayの入力テキストフィールドをアクティブに
- ソフトキー1「検索」を押下
- 登録したTwitter用の項目を選択
- QuicTodayの入力テキストフィールドにメッセージを入力
- 決定キー押下
一度Twitter用の項目を選択したら、リセットするまでそのままです。
インプレッション
文字数制限がきつく、思ったほど便利でないです。
QuicTodayから投稿できるとしたらこんな感じか、という感慨には浸れます。
« [Chumby]Chumbyで日本語読み上げ音声時計(Japanese voice clock for Chumby) | Main | [N810]NOKIA N810でGPSロガーHOLUX m-241のログをBluetooth経由で取得!gpsbabel-1.3.5-beta20080514 »
Recent Comments