[N810]NOKIA N810用FDclone2.09g、lv4.51、nkf2.0.8bパッケージ
NOKIA N810でも、FDcloneとか欲しいよなということで、パッケージを作ってみました。
/usr/local/以下、実行ファイルは/usr/local/binに入るので、PATHの設定が必要です。.profile、あるいはbashを入れていれば.bashrcなどに追記。
export PATH=$PATH:/usr/local/bin
ダウンロード
無保証なので自己責任で試してください。
2008.2.18追記: すいません。Red Pillモードにしないと僕のパッケージはインストールできませんでした。Red Pillモードへは、Application managerを起動し、メニューのTools>Application catalogを選択してダイアログを出し、Web address欄にmatrixと入力し、closeボタンを押すと表示されるダイアログで移行できます。
オフィシャル:FDclone
「fdclone_2.09g_armel.deb」をダウンロード
オフィシャル:lv
オフィシャル:nkf
補足
FDcloneのパッケージインストール時、UTF-8環境に合わせた/home/user/.fd2rcを作ります。
既に存在した場合はorg.fd2rcとして退避します。次回からは上書きされますので注意してください。
lvを入れたら、.fd2rcのPAGERのところのコメントを外してください。-Iaでファイルのエンコーディングが自動判定されるはずですが、sjisやeucでは判定が失敗してしまいますね。-Is(sjis)、-lej(euc-jp)で明示すると読めますが……。osso-xtermはutf-8なので、-Ou8は固定でOKです。
編集用のエディタを指定する場合は、.fd2rcにEDITORの項目を作って指定します。
EDITOR=vim
lvで常に-Ou8が指定されるように、.profile、.bashrcなどにも以下のように書いておくといいかもしれません。あんまり信頼ならないようですが、一応-Iaも書いておくといいかも。
lvでテキスト読みをすると、jとkでスクロールできるので、片手操作によいかもです。
export LV='-Ou8 -Ia'
2008.03.03追記:上記の設定をしてもいまいち不便なのでヘルパースクリプトを書きました。[N810]NOKIA N810でFDclone/lvを便利に使うためのヘルパースクリプト
インプレッション
やっぱfdあると落ち着くわ。
« [N810]NOKIA N810で強制USB HostモードとOn-The-Goモードとを一発で切り替える | Main | [N810]NOKIA N810にAdvanced/W-ZERO3 [es]をモデムとして認識させられたけど……。 »
Recent Comments