[N810]NOKIA N810で使うUSB Aオスのジェンダチェンジャを作ってみた
NOKIA N810に付属のUSBケーブルCA-101でUSB機器をつなぐのに使えるUSB Aメス<>Aメスアダプタ(いわゆるジェンダチェンジャ)を自作してみた。
関連エントリ:[N810]強制USB HostモードでNOKIA N810にUSB機器をいろいろ接続
既に市販品を持っているので必要無かったのだけど、Host/On-The-Goモード判別ピンをこっち側で処理すればいいんでは? と思って深く考えずに部品を買って、作業にかかる段階でやっとそんなことができないことに気がついた。
母艦側のUSB Aコネクタはモードセレクトをする必要が無いので、モード判別ピンは出ていないのだ。って、そんなこと常識だっつーの。
しかし、買った部品が勿体無かったので、とりあえず普通のジェンダチェンジャを作ってみた。
サイズは市販の同等品より小さくなったので、一応面目躍如かな。
基板実装用のUSB Aメスコネクタを二つ組み合わせて瞬間接着剤で結合。くつひもを結ぶような感じでクロスさせて配線。
長めに切った熱収縮チューブをかぶせ、加熱してピチピチにし、余分なところをカッターで切断して出来上がり。
意地でもこれを使うことにした。
« [N810]GPS対応地図ソフトMaemo Mapperに、D-Bus Interface経由で特定の地点を表示させる | Main | [N810]NOKIA N810でもMBROLAを使って日本語音声合成 »
Recent Comments