« EAMES Side Shellの脚部ネジ緩み止め | Main | [Mac OS X]iTunes-LAME2.0.9test4の文字化け修正スクリプト »

2007.10.12

[Zaurus]ターミナル録画再生ツールttyrec1.0.8のLinux Zaurus向けパッケージ

これからは動画! ターミナルの動画だよ! ということで、高林哲さんのお作りになられたttyrecのLinux Zaurus向けパッケージを作ってみました。
パッケージにはttyrec ttyplay ttytimeを含みます。

ターミナルの操作の模様を録画再生できるツールです。
詳しくはttyrecのサイトを見てみてください。

Linux Zaurusでも、ちょっと変になることはある(?)ものの、動いています。
かなり面白いので、試してみてください。

ダウンロード

「ttyrec_1.0.8-1_armv5tel.ipk.bin」をダウンロード

使い方

パッケージをインストール後、ターミナルを起動します。
僕はUenoさんのカスタムEmbeddedKonsole を使ってます。

ttyrecは80x24固定で使う設計なので、ターミナルのフォントサイズを変更する必要があるかもしれません。80x24より大きければ大丈夫のようです。
「lcfont large」より小さいフォントを選択する必要があります。普通は「lcfont medium」でしょう。
フォントを変更/確認したら、一度ターミナルを再起動してから以下のような感じで実行します。

$ ttyrec -e emacs rec01.tty

すると、この例で行くとemacsの起動プロセスとなりますが、この瞬間から録画が開始されてます。
普通と違うのは、Emacsが80x24の範囲で描画されていることです。
Emacsを終了すると録画も終了となります。

$ ttyrec rec02.tty

上記のように-eオプション無しで実行すると、シェルが起動します。
exitでこのシェルを抜けるまで録画が継続されます。

再生にはttyplayコマンドを使います。さきほどの操作でrec01.ttyというファイルが生成されているので、それを引数に指定すると再生が始まります。

$ ttyplay rec01.tty

ttytimeの引数に録画ファイルを指定すると、その録画時間が秒数で表示されます。

$ ttytime rec01.tty
458 rec01

ttyrecで録画したファイルを以下にアップしておきます。
Linux Zaurus上でEmacsを使っている様子です。

デモ動画

「rec01.tar.gz」をダウンロード

動画の中で使っているtwit.elは個人的に改造したやつなので、emacswikiにあるオリジナルとは違います。

……って「twit.el」をググったら密かに置いてある糞改造twit.elがトップに来てるよwwww
@がうまく動かないからペンディングしてるのにwwwwwww

注意点

ttyrec ttyplayを使った後は、一度ターミナルを終了しないとおかしくなるようです。

展望

ttyrecのデータがいろいろ流通すると面白いんですけどね。
何か録画したら教えてください。

« EAMES Side Shellの脚部ネジ緩み止め | Main | [Mac OS X]iTunes-LAME2.0.9test4の文字化け修正スクリプト »

blogparts

  • Last.fm
  • twitter

Recent Comments

無料ブログはココログ