[Zaurus]Zaurus用Twitter簡易クライアントRQTwitter
友達なんか居ないのにTwitter始めてみました。
ボロくてすいませんが、Ruby/QteでLinux Zaurus用のTwitterクライアントを作ってみました。名前は「RQTwitter」。ほぼ正常系しか確認してないので、エラーが出るはず。何かあったら教えてください。
qrtubeのソースを参考にしました。
Qpe::Configで設定を~/Setting/xxx.confに書き出す処理が参考になりました。
参考:Ruby/Qte普及委員会の「設定ファイル (Qpe::Config) の保存とリストア」
免責
責任取れません。
不具合のようなもの
発言中に貼ったURLが自動的にtinyurlで省略された場合、今のところエラーが出ます。
送信が成功したかどうかを、送信後にサーバから返信されてくるものとの一致で判断しているので。
ダウンロード
RQTwitter v1.2 (2007/06/25) ネオ人柱版
「rqtwitter_1.2_arm.ipk.bin」をダウンロード
RQTwitter v1.1 (2007/06/20) 朝まで人柱版
「rqtwitter_1.1_arm.ipk」をダウンロード
履歴
v1.2
・タイムライン取得をスレッド化、エラー表示方法変更
・スレッド化にともないタイムライン取得を中止できるように
・初回は24時間以内の20件を取得、次回以降は差分を取得するように
・新しいメッセージがあった場合に着信音を鳴らせるように
・一定時間ごとの定期的チェックができるように
・時刻のパースにTime.parseを使うように
・Post時にUser-Agentを送るように
v1.1 APIの時刻フォーマット変更への対応
v1.0 ダイヤルアップ後に自動更新できるように
v0.9 タイムライン画面で"A"で発言中のURLをNetFrontでブラウズ
v0.8 更新ボタン利かなくなっていたのを修正。タイムライン画面で"S"もしくは"Space"で更新できるように
v0.7 送信メッセージのヒストリ機能追加 Ctrl + Up / Ctrl + Down
v0.6 送信後クリア、送信後タイムライン更新、送信後タブ切替機能追加
v0.5 タイムアウト時間設定機能追加、送信後の自動切断後にサスペンドへ移行する機能追加。
v0.4 v0.3でタイムラインが表示できなかった不具合修正、エラー処理強化、Twitterのページへのジャンプ機能追加。
v0.3 タイムラインの表示機能追加
インストール
Rubyをインストール→FocVさんのPrivate Packagesよりダウンロード
Ruby/Qteをインストール→Takahiro's inside outさんからダウンロード
RQTwitterをインストール→上記よりダウンロード
Ruby/Qteは、今なら「ruby-qte_0.5.4_arm.ipk」というパッケージですね。
Rubyは「ruby_1.8.6-1_arm.ipk」というパッケージです。
スクリーンショット
※スクリーンショットはv.0.4のもの
タイムライン画面:
POST画面:
設定画面:
使い方:設定とPOST
「設定」タブで「ユーザー」と「パスワード」を入力。そして、「更新」ボタンを押してください。
「Home」タブにある入力欄にテキストを入力して、ネットワーク接続後、「送信」ボタンを押すか、Ctrl + Enterを押します。
よりクイックに送信するために「テキスト編集で自動ダイヤルアップ」、「送信後自動切断」という機能があります。
「設定」タブの当該チェックボックスをON、「接続」コンボボックスから設定済みのダイヤルアップの設定を選択し、「更新」ボタンを押します。
すると、入力欄にテキストを打ち込むやいなやダイヤルアップが開始され、送信が完了するやいなや切断されるようになります。
「設定」タブの「自動切断後サスペンド」チェックボックスをONにすると、切断後にサスペンドします。
設定は、「~/Setting/rqtwitter.conf」という名前で保存されます。パスワードは平文での保存です。
今、Twitterのサーバはものすごく重くなる時間帯があります。タイムアウトしたり、例外が出たりするときは、タイムアウト時間を長く設定してみてください。
ちなみに、アイコン長押しで出るダイアログで高速起動を入れると、起動が早くなります。
使い方:タイムライン
オンライン時にCtrl + Rを押すか、タイムラインタブの「更新」ボタンを押すか"S"キーを押すか"Space"キーを押すと、タイムラインの取得/更新をします。
カーソルキーでタイムラインの特定行にフォーカスを合わせ、Enterを押すとPOST画面に発言者の名前が引用され、また同時にその発言内容がクリップボードにコピーされます。レス・引用支援機能ですね。
Twitterサーバが重くてタイムアウトする場合は、「設定」タブの「タイムアウト」を長く取ってみてください。
キーボード操作
■タイムラインタブ
S:タイムライン更新
A:発言中のURLをNetFrontでブラウズ
Space:タイムライン更新
■送信タブ
Ctrl + Up:送信メッセージのヒストリを呼び出す(逆)
Ctrl + Down:送信メッセージのヒストリを呼び出す(正)
Ctrl + Enter:メッセージの送信
Ctrl + W:全選択
Ctrl + U:入力のクリア
Ctrl + A:行頭
Ctrl + E:行末
Ctrl + K:カーソル以降削除
■共通
Ctrl + Space:タイムラインタブとPOSTタブのトグル表示
Ctrl + R:タイムライン更新
Ctrl + 1:ダイヤルアップ開始
Ctrl + 2:ダイヤルアップ切断
以下余談
Yet AnotherなTwitterクライアント探し。
mofiganさんのMeadowでTwitter
バックエンドがcscriptだからWindowsだけですねー。
RubyForgeにRuby Twitterあり。日本語解説Ruby Twitter Gem簡易リファレンス
Mac OS X Tigerへのインストールは、gem経由で、
$ sudo gem install hpricot --source http://code.whytheluckystiff.net
$ sudo gem install twitter
でOK。hpricotは、現時点で一番バージョンが大きな「hpricot 0.5.140 (ruby)」をチョイス。
--sourceを指定しないと選ぶことになるhpricot 0.5では、Ruby Twitterは動きませんでした。
デフォルトutf-8設定のTerminal.appから、
$ twitter post "テスト"
でTwitterにPOSTできました。
« [Zaurus] Exif Jpegヘッダー/サムネイル操作プログラムjhead Version 2.7のZaurus向けパッケージ | Main | [Zaurus]Zaurusで日本語音声合成 zmuDaTTS.rb v0.3 »
Recent Comments