« mapae | Main | BetaPlayer0.03リリース »

2004.06.06

PocketDivXEncoderでWMV9を再エンコードする

未見の動画がたまってきた。
最近持ち歩きのiPAQ h2210で動画を見ようと思ってエンコ方法を調べてみると、最近の定番はPocketDivXEncoderであることが分かる。
PocketDivXEncoderは、実行ファイル一つでPDA向けの再エンコを一通りこなす、いかしたツール。
mencoderを内蔵しているので、コーデックのインストールが必要無いということのようだ。
操作は簡単で、ほとんど動画の知識が無い自分にもすぐ使えた。
ただ、変な挙動に困らされたのでメモしておく。

ソースがWMV9の場合は、「Advanced Options」にて、「Framerate」の変換をしないと、設定したビットレートが有効にならず、デフォルトの192kbpsになってしまうようだ。
Logを見てみると、コマンドラインではしっかりビットレートの指定がされているようなのだが、それが反映されない。

なお、「File to encode」で読み込む動画は複数指定(Shiftを押しながら選択したり、Ctrlを押しながら選択したり)可能だということにしばらく気づかなかったので、一応メモしておこう。
同条件でたくさんの動画をエンコードする場合は、複数指定すべきだろうね。

« mapae | Main | BetaPlayer0.03リリース »

blogparts

  • Last.fm
  • twitter

Recent Comments

無料ブログはココログ